沖縄県ソープ okinawa -銀ノ翼-(那覇市)

ちえ 地元

シェアしてね!

01-31 22:58

okinawa -銀ノ翼-(那覇市) ちえ 地元

物語


書く予定もなかったけれど、ずっと続くまるで銃で撃たれたかのような体の激痛で、痛みと同時に嘔吐に襲われ、症状は日に日に良くない。

食べ物どころかすぐ手に届く目の前に置かれた水にも手が届かず、紹介状を書いてもらい予定していた病院に行く前に、緊急入院になり、39度弱の高熱を何度も出しながら、毎日歩くこともままならず車椅子生活をしていた。

その痛みに支配されていた脳みそが、徐々にではあるが知能を取り戻しつつあるので少しだけ綴ることにした。

体が支配されていると、本当になにもできない。本を読むことも困難で、読解ができず、短いチャットで精一杯。長文だと文章の理解が追いつかない。

点滴の交換のときに必要な、血を固めないための、ヘパリンの注射の総合量がすごい。

一日の半分は点滴。最初の頃の痛み止めの投与は、信じられないほどまったく効果がなかった。(点滴の内容を変更してそれは劇的に解消された)

点滴はなんだかんだ身動きが制限される。4日に一度、交換される針。様々な検査を含め無数の両腕の針の跡は、点が線になり血管を示す道となり、それは時間の経過を物語っている。

そして…この固定しているテープ…痒くなってくる。掻けないジレンマ。

一日どれだけの回数チェックされているかわからないほど何度も何度も計測される、体温・血圧・血中酸素量。事あるごとに来てくれる看護師さん。(本当にありがとう)

家族以外の面会はできず、家族でさえ、面会時間は15分。会える時間は限られている。

そんな今日最後の点滴を行いながら、一日の終わりを感じる今日この頃。

ちなみにこの病院は暖かくて温かい。病院食も信じられないほどに繊細で気が利いていて、驚くほどに美味しい。かなり管理されていて一日のスケジュールは色々とあるものの、基本的にはゆっくりと一人で病室で過ごしている。

点滴、あと半分かな。

01-31 21:15

okinawa -銀ノ翼-(那覇市) ちえ 地元

インポッシブル



中田敦彦さんの動画を観て思い出した言葉。

Nothing is impossible,
the word itself says, I’m possible.

不可能なことなんてない。
不可能(impossible)という言葉自身が、
「私はできる(i’m possible)」と言ってる。

01-31 18:45

okinawa -銀ノ翼-(那覇市) ちえ 地元

【妻・彼女のトリセツ女性脳と男性脳】脳科学者が教える「理不尽な女性」との上手な付き合い方とは?


中田敦彦のYouTube大学を視聴中

【妻・彼女のトリセツ①女性脳と男性脳】脳科学者が教える「理不尽な女性」との上手な付き合い方とは?

全集中・全肯定の呼吸
ライアーライアー
ディオ。笑
これが最後のチャンスなんだ…
超能力テスト…むずい。笑

男性…大変だ…今日も一日おつかれさま。

01-30 14:45

okinawa -銀ノ翼-(那覇市) ちえ 地元

人として、人のために



【最近の必需品】
・パラマウントベッド
・ウォシュレット
・輸液ポンプ

【今一番食べたいもの】
・納豆卵かけご飯

※パラマウントベッドのスローガン
「as human, for human
(人として、人のために)」

※ただいま入院中
長くなってきたなぁ…

01-23 21:25

okinawa -銀ノ翼-(那覇市) ちえ 地元

ふぃっとかず様へ【お礼写メ日記】


6日ぶりの再会!記念すべき30通目。お手紙を読もうと思ったら「お洋服着けて下さいね」笑っちゃったよね。今はもこもこ状態。

あのラベンダーのスターバックスの最高に美味しかったなぁ。期間限定で気づいたらその季節が終わっていたので、あの一緒に飲んだのが最後のラベンダーになりました。

はちみつジンジャーはまだあるのでスタバまで足を運べる機会があれば飲みたいなぁ…と妄想を膨らましております。

温かいのが美味しいから、お店じゃないとこでゆっくり飲みたいと思ってもなかなか難易度があるんだよなぁ。あの日の温かさの残るあのラベンダーが今でも忘れられません。

そんなことを思い出しながら日々を過ごしております。いつも以上に時を駆け抜けたような、飛び越えたようなそんな感覚でコールのタイミングにも笑ってしまって。ほんのつい最近のことなのに、そんな日が懐かしいばかりです。

ゆっくり食べようと思っていたシフォンケーキも全部あっという間にペロリと食べてしまって。そんなあの日を思い出します。やっぱり紅茶のシフォンケーキ一番好きかも。なんだかんだここに落ち着く。

To Do リストにしてくださったおかげで、最高の年始のスタートを切ることができたように思います。大事だね。準備万端で会いに来てくれて、ありがとう。おかげさまでより充実したすっごく楽しい時間が過ごせたように思います。ほんと楽しかったなぁ。

今日は素数の日。雨が降ってちょっと肌寒く、昨日とはまた違った景色が見えて。いろんな変化があること、それを受け入れていくこと、そんな日常を大事に過ごそうと思うこと。多くの人に支えられて生きていることを感じること。最近はそれがよりリアルで身近でダイレクトに感じるようになりました。外に出るとかなり肌寒いですね。暖かくしてお過ごしくださいね。

もしかしたらこの時期ぐらいには再会できてたかもなぁ…と思うと、心に寂しさが残ります。言葉に詰まってしまう。静けさと寒さとそんな空気を感じられる夜、そのあなたの優しさを思い出して、温かさに触れて、ゆっくりと眠りに落ちるのがとても心地よく感じられます。

「ありがとう」それが精一杯出てくる言葉です。大事な時間をありがとう。心より感謝しています。あのラベンダーの香りと温もりを心に添えて。